こんにちは!妄想男子.com 編集長アクアっちょ(@foreverkc929)です。
ジャニーズアイランドストアでSixTONESのアクスタが販売されるとお知らせがあり、ジャニオタの間でざわつきましたね。我が自担のアクスタは販売されてないのか〜!と落ち込むジャニオタ初心者さんへ。なんちゃってアクスタ自作する方法をお伝えしますね。
そもそもアクスタとは?
アクリルスタンドの略。好きなアイドルを立体風に立てて飾れることでオタ部屋をより豊かにしようというもの。人形のように並び順を変えたり、別グループを一緒に並べたり、楽しみ方は自由自在。笑
私は女性セブンさんがキンプリ特集をしたときにアクスタ風のカットを作ってくれたことで火がつきました。
Jrのアクスタが新しく販売されるから、
ジャニーズ事務所様、キンプリもそろそろ、新しいアクスタをコンサートグッズや2度目のSWEET GARDENの中で販売してくれませんか?(何言ってんの)もし新しく販売されるなら、私服っぽい
感じにして欲しいです!(強要すな)#キンプリ#アクスタ pic.twitter.com/8U9yOOdGGb— Souma6×8×5×1 (@kinpuritosuno) July 9, 2020
普通にアクスタ作ろうとするとめちゃくちゃ大変
私も作りたくなって、「アクスタ作り方」で検索しまくったのだが材料はたくさんいるわカッターやらCDケース、接着材・ヤスリ・・・・・用意するものだけで沢山。さらに切り抜いて裏に貼っては塗っては・・・解説動画を見ただけでズボラ女子には気が遠くなりそうでしたわ。
そこで、色々探していたところ「なんちゃってアクスタ」の作り方を発見しました。それは、ラミネートフィルムを使うことで、ラミして切り抜くだけ!という簡単2ステップの方法を発見!強度は弱いもののなかなか可愛いものに仕上がりましたよ。

なんちゃってアクスタの作り方(材料編)
用意するもの
ラミネート機コンパクト(Amazonなどで2000円程度)
→私が買ったラミネート機はこちら
ラミネートフィルム(Amazonなどで700円〜1000円程度)
→私が買ったラミネートフィルムはこちら
100円均一などで売っている挟むだけラミネートフィルムもやりましたがヘニョヘニョで流石に微妙でしたので、上記機械をお勧めします。
なんちゃってアクスタの作り方(動画解説)
(1)ラミネートしたい雑誌などを切り抜きます。
(2)切り抜いたものをラミネート用紙に挟みます。
(3)ラミネート機でラミネートします。
(4)お好みの形にカッターで切り抜きます。
以上!私でも簡単に作ることができました。ジャニオタ さん初心者さん、ぜひアクスタを作ってみてくださいね!